令和7年度支部総会
日 時 | 令和7年8月31日(日) 10:00~14:00 |
---|---|
会 場 | 都シティ 大阪天王寺 6F 吉野の間(西) JR天王寺駅東口正面 近鉄大阪阿部野橋駅東口 OsakaMetro天王寺駅3番出口 |
次 第 | 1部 10:00~11:20 総会 2部 11:35~12:15 奈良女子大学 Jazzy Club の演奏 3部 12:30~14:00 新入会員歓迎 会食 歓談 |
会 費 | 10,000円 (新入会員 3,000円) |
ポスター | 総会のポスター |
企画事業
No.7-1 | 「世界地理の再発見-江戸時代の地理書」より① 「世界地理の再発見-江戸時代の地理書」より② |
---|---|
日 時 | ①令和7年5月17日(土)13:30~15:30 ②令和7年6月14日(土)13:30~15:30 |
会 場 | 大阪支部事務所 長堀ルーム |
講 師 | 東尾 恵子(S40文地) |
参加費 | 毎月700円(資料製作費を含む) |
No.7-2 | 連続講座「万葉講座」 |
---|---|
日 時 | 月1回第3金曜日13:30~15:30(8月,12月を除く) |
会 場 | 大阪支部事務所 長堀ルーム |
講 師 | 樋口 百合子(H23博後比較文学) |
参加費 | 1,000円(教材費別途) |
No.7-3 | 川柳を楽しもう |
---|---|
日 時 | 6月28日(土) 13:30~15:30 |
会 場 | たかつガーデン3階 カトレアの間 |
講 師 | 岡田 篤 氏 神戸大学人間科学部卒 全日本川柳協会常任幹事,「時の川柳社」幹部 |
参加費 | 1,000円 |
No.7-4 | 墨の魅力を知り、生の墨を自分の手で握って作る『にぎり墨』を体験 |
---|---|
日 時 | 7月5日(土) 10:00~11:30 |
会 場 | 錦光園(奈良市三条町547) |
講 師 | 長野 睦氏 |
参加費 | 2,200円 |
No.7-5 | 小豆島八十八ケ所霊場の紹介 |
---|---|
日 時 | 令和7年9月20日(土)13:30~15:30 |
会 場 | 大阪支部事務所 長堀ルーム |
講 師 | 山本 友江(S52家食) |
参加費 | 500円 |
No.7-6 | グループ汐(ゆふしほ) 朗読講習会 |
---|---|
日 時 | 令和7年10月13日(月・祝)スポーツの日10:00~15:00 |
会 場 | 大阪支部事務所 長堀ルーム |
講 師 | 前田 綾子 先生 |
参加費 | 2,500円(テキスト代込み 午前、午後のみは1,500円) |
No.7-7 | 干し柿を作りましょう |
---|---|
日 時 | 令和7年10月18日(土)13:30~15:30 |
会 場 | 大阪支部事務所 長堀ルーム |
講 師 | 山本 友江(S52家食) |
参加費 | 500円 |
No.7-8 | 遺伝と環境 〜心疾患の危険因子である高脂血症を例として〜 |
---|---|
日 時 | 令和7年11月8日(土)13:30~15:30 |
会 場 | 大阪支部事務所 長堀ルーム |
講 師 | 高木 敦子(S54理動) |
参加費 | 500円 |
No.7-9 | ポチ袋を作りましょう |
---|---|
日 時 | 令和7年11月15日(土)13:30~15:30 |
会 場 | 大阪支部事務所 長堀ルーム |
講 師 | 山本 友江(S52家食) |
参加費 | 700円(材料費含む) |
7-10 | クリスマスコンサート |
---|---|
日 時 | 令和7年11月29日(土)13:00~15:00 |
会 場 | 大阪支部事務所 長堀ルーム |
演奏者 | オカリナカルテット オカリーナイカル(代表・中野 まり子氏) |
参加費 | 1,000円 |
No.7-11 | 『平家物語』灌頂の巻 |
---|---|
日 時 | 灌頂の巻① 令和8年1月17日(土)13:30~15:30 灌頂の巻② 令和8年1月24日(土)13:30~15:30 |
会 場 | 大阪支部事務所 長堀ルーム |
講 師 | 金治 幸子(S45文国) |
参加費 | 各回800円 |
No.7-12 | 滋賀県立美術館とびわこ文化公園の散策 |
---|---|
日 時 | 令和8年3月28日(土) |
コース | 13:00 JR瀬田駅集合→バス(10分)→滋賀県立美術館見学(1時間半くらい) →びわこ文化公園散策→バス→JR瀬田駅解散 |
参加費 | 交通費+入館料 |
No.7-13 | バスツアー ~「豊臣兄弟」ゆかりの地~ |
---|---|
日 時 | 令和8年4月9日(木) |
集 合 | 8時45分 天王寺公園南大型バス駐車場 |
参加費 | 12,000円(バス代・高速料金・拝観料・昼食代を含む) |
No.7-14 | 和紅茶を楽しむ |
---|---|
日 時 | 令和8年4月13日(月)13:30~15:30 |
会 場 | 大阪支部事務所 長堀ルーム |
講 師 | 田代 理枝氏 (和紅茶カフェつむぎ庵 店主・紅茶コーディネーター) |
参加費 | 2,000円 |
継続事業
月例会1 | ≪佐保径(こみち)句会≫ |
---|---|
日 時 | 毎月 第4火曜日 13:30~16:00 |
講 師 | 朝妻 力 先生(俳誌「雲の峰」主宰) |
会 場 | 天王寺区民センター |
月例会2 | ≪朗読を楽しむ会 グループ汐(ゆふしほ)≫ |
---|---|
日 時 | 毎月 第2水曜日 14:00~16:00 |
講 師 | 前田 綾子 先生 |
会 場 | 大阪市中央公会堂 会議室 |
月例会3 | ≪『源氏物語』を読む会≫ |
---|---|
日 時 | 毎月 第1・第3水曜日 13:00~15:30 |
講 師 | 今枝 清實 |
会 場 | 大阪支部事務所 長堀ルーム |
月例会4 | ≪手編みの会≫ |
---|---|
日 時 | 毎月 第4水曜日 13:30~16:00 |
会 場 | 大阪支部事務所 長堀ルーム |
会 費 | 600円 |
月例会5 | ≪パソコン勉強会≫ |
---|---|
日 時 | 毎月 第1金曜日 13:30~16:00 |
会 場 | Webで自宅からZoomによる勉強会 |
会 費 | 無料 |
月例会6 | ≪旭堂南照講談塾≫ |
---|---|
日 時 | 毎月 第2土曜日 10:30~12:00 |
会 場 | 大阪支部事務所 長堀ルーム |
会 費 | 1,300円 |
同好会 | ≪やってみよう!太極拳≫ |
---|---|
日 時 | 毎月 第2・4木曜日 11:00~12:30 |
会 場 | 大阪支部事務所 長堀ルーム |
会 費 | 1,000円(資料込み) |