佐保会 大阪支部

お知らせ

equality 連続講座

ダイバーシティ推進センター主催
奈良女子大学男女共同参画推進機構 令和5年度地域貢献事業
「知る・学ぶ・伝えるequality」連続講座第1回

【日  時】 令和5年10月16日(月)13:30~15:00
【参加方法】 オンライン・オンデマンド
【講演内容】 『ジェンダー平等に向けての男性学・男性性研究入門』
       ジェンダー平等社会を目指すためには、これまでマジョリティ(主流派)として社会を担ってきた男性の意識や生活スタイルの見直しが必要です。
       男性性という視点から、ジェンダー問題の過去・現在・未来を考えます。
【講  師】 伊藤公雄 氏
        京都産業大学現代社会部客員教授・ダイバーシティ推進室長
        京都大学・大阪大学名誉教授
【申込締切】 10月9日(月)
【申込サイト】https://forms.gle/xaEnXpmDt8PtD7tX6
【参加費】  無料
 詳細は こちら をご覧ください。

原稿募集中

『支部たより』第68号の原稿を募集中です。

★1 スマホからつぶやいてください
★2 あなたのセカンドライフについて

募集要項は こちら 
原稿はこちらからお送りください。
会報係原稿募集
ご自身のメーラーから送る場合は、
kaihou@saho-osaka.opal.ne.jp 宛にお送りください。


(発送)役員会情報

役員会(発送のための)

日時:令和6年2月12日(月・休)10:00~12:30、13:00~16:00
会場:大阪市立天王寺区民センター 第2・第3・第4会議室(2F)

役員以外の方もご協力もお願いします。
役員へは、1か月前頃に出欠をお尋ねする案内状を送付します。

更新情報

2023.09.15
”知る・学・伝えるequality”連続講座第1回 のお知らせをアップしました。
2023.09.11
令和5年度総会ページをアップしました。
2023.07.29
支部たより第68号原稿募集要項をアップしました。
2023.07.06
令和5年度後期企画事業をアップしました。
2023.05.27
ホームページをレスポンシブ化、リニューアルしました。
2023.04.04
令和5年度総会のポスターをアップしました。
2023.02.15
No.5-15-5のポスターをアップしました。
2023.02.11
令和4年度後期企画事業をアップしました。
2022.01.14
第13回展覧会「奈良を観る~奈良女子大学コレクション~」をアップしました。
2022.11.23
”知る・学・伝えるequality”連続講座第2回 のお知らせをアップしました。
2022.11.16
No.4-13、4-14のポスターをアップしました。
2022.10.28
”知る・学・伝えるequality”連続講座第1回 のお知らせをアップしました。